『てんくう温泉』風呂上りのなんちゃらやね
川や琵琶湖で泳いだり、温泉へ入ったり、ガブ飲みしたり(笑 楽しゅうございました
お次は、、、
14日早朝の大雨と雷は強烈でした^^; 災害復旧のお手伝いを終えて京都へお墓参り
一蘭でお昼ごはん
猪を祭った神社、、、、、狛犬のかわりに猪さんが^^
こんなん好きなんですよね^^v
都をどりで有名な先斗町歌舞練場の2軒となり先斗町ビル1Fにある『
炭楽屋とりうめ』さん
で晩ごはんを頂きました^^v 近いお知り合いのお店です
翌日の事もあるので1杯だけ(泣 再訪問決定です!!
久々のファミキャンだったのでめっちゃテンションあがってたなぁ
1軒目は、『さか枝』さん 実は、、、3ちゅるしてから写真を撮りました(テンションUPチュウ)
何回来ても旨い! お店の前にも駐車場があったよん♪
2軒目
さか枝さんから車で5~6分で行けちゃう『松下製麺所』さん 真向えに駐車場があるよん♪
2玉(270円)&とり天1串(80円)破格や~ 少し甘めのうどんだしに塩味のあるうどん
めっちゃ好きやぁ~~~ 再訪問決定!!
コチラでお土産買いました^^v
2軒続いて少々女子達から、、、3軒目は時間を空ける要望がでは、キャンプ場の方向へ
3軒目
四国村の門前にある ざいごうどん『わら家』さん
土曜日は9時からなので、ポールGET!!(ニヤ
釜あげ 特大(900円) 家族4人でちゅるちゅるっと 最後は取り合いに
キャンプ場INまで時間があるので、観光と買い物に~
コチラが四国最北端です! 対面に見えている山々が前日まで
この方が上陸していた小豆島
何だか不思議な気持ちに
なかなか記念撮影されてたグループがのかなかったので、ファンタグレープとメローイエロー
竹居観音さんで手を併せて 次に行きますよ~
4軒目
こだわり手打ちうどん『山』さん ↑ ごめんやすぅ~(笑
本日最後なので、てんぷらもがっつり逝っちゃいますよ~
この感じめっちゃエエ感じ~~~テンションUPUP ロンドンを思い出すTシャツもエエ感じ
手前にため池があって、奥に瀬戸内海 たまらん!また、行きたくなってきたぁ~~~
がっつりでしょ(笑
座るとこの目線 欲を言えばもうちょっと竹切ってぇ~~~
あはッ おでんも逝っちゃった^^; この大根、、、花形の型抜きがしてあって中までしみしみ~
食べてた隣に夏休みの宿題なのか、絵を画いている男の子が、、、お店にも画用紙と色鉛筆
がありました^^ ここに居ると絵が画きたくなるんやろなぁ
おトイレはバスケットゴールの裏にあります^^; 因みにサッカーゴールもありました^^
なんだか8月15日に香川県でうどんをちゅるちゅるしてるんやなぁっと記念にパチリ
大将おおきにぃ~~~ また、来るけん^^v
さぁキャンプ場へGO! ってここから15分 ちかぁ~~~
高松市庵治町にある『
太鼓の鼻オートキャンプ場』管理棟にて手続きを済ませサイトへ
10サイトのみのこじんまりしたキャンプ場です。で、、、サイトの大きさはバラバラ^^;
レクタL張れるかなぁ
おじちゃんから「2番サイト」 おっ!広い方やん
いきぼ~さんのレポで確認済^^v
おばちゃんからごみの仕分けや炭の捨て場など説明を聞いて
え~~~2番サイトにでっかい岩がΣ(°д°lll)
だらだらレポなので、忘れた方のためにもう一度TOPの画像です^^; サイトの中にあります
まっ!レクタLもランブリ5も張れたのでホッと安心♪
この岩も途中からエエ仕事してくれて、岩があって良かったなぁって
この写真を撮った後、、、カメラのバッテリー切れ(*TーT)(最近カメラ使ってないもんな)
夕方、釣り具屋さんから教えてもらったキャンプ場から5~6分の鎌野漁港へ
次男坊人生初HIT!ざこ2匹GET!!
その後アジの流れが来たのに場所が悪く1匹も釣れず><
マルナカ屋島店で買った天ぷらを焼いたり、買った鯖を焼いたり海鮮BBQを堪能
さざえとあわびは『柿山水産』で交渉買い その後星空を見ながら海辺でぼーっと
子供たちは流れ星を見たのですが、、、私は何をしていたのか、、、見れませんでした(泣
サイトから日の出が見れました! あの大きな岩の上に座って(笑
蚊帳最高!っす!!目の前が海なので朝から泳げちゃう^^v 撤収9時完了!できる子です^^v
お昼まで泳いで、道の駅にある『海鮮食堂じゃこや』さんで旨いもん三昧
このまま帰っちゃぁどんちゃんじゃねぇ
キャンプ場のおばちゃんに教えてもらって、うどん商人『つづみ屋』さんで〆ました^^v
昼ごはんを食べた直後だったので、私一人でちゅるっと♪
すごく充実した盆休みを過ごせました^^v キャンプって良いね♪
あなたにおススメの記事